コンテンツへスキップ
   

視覚障害・就労支援者講習会 応用編 「視覚障害者のための仕事で役立つMicrosoft Teams」


1.概要

Microsoft Teamsにはメンバーとチャットする機能に加えて、資料を共有する機能、通話やビデオ会議を開催する機能、各種 Office 365 ツールと連携できる機能など、業務をより円滑に進めるための機能が集約して搭載されています。

本講習では、スクリーンリーダーを使用したMicrosoft Teamsの基本的な使い方について学びます。

2.開催日時・場所

日時 令和4年12月10日(土) 9時50分~16時40分

場所 日本視覚障害者職能開発センター
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町2-5

3.定員

会場参加 12名(申し込み先着順)
オンライン参加(聴講のみ) 100名

募集を締め切りさせていただきました。

注意点

  • 就労されている視覚障害当事者の方を優先に受付させていただきます。
  • 参加者の皆様がスクリーンリーダーを使用したWindowsの基本操作について理解されており、タッチタイピングでのパソコン操作が可能である、ということを前提に講習を進めさせていただきます。
  • 当法人の組織用Teamsを操作しながらの講習のため、会場にお越しいただける方の参加に限定させていただきます。
  • 聴講のみの場合、Zoomでの参加も可能となっております。
  • Zoom参加は十分に定員がございますので、支援者の方やご来場いただくことが難しい方など、是非ご参加ください。

4.講義・実技内容

  • Teamsとは何か
  • Teamsの機能概要
  • スクリーンリーダーの対応状況
    ・PC-Talker
    ・JAWS
    ・NVDA
  • Teamsを使ってみよう PC-Talker編
    ・1対1のチャット
    ・グループチャット
    ・ビデオ通話【受信)
    ・ビデオ通話(送信)
    ・会議の主催またはスケジューリングされた会議への参加
    ・Teamsに埋め込まれたファイルの扱い方
  • PC-TalkerにしかないTeamsコマンドの解説
  • Teamsを使ってみよう JAWS編
  • Teamsを使ってみよう NVDA編
  • Teamsの注意点(アップデートによる操作性の変化への対応等)

5.お申し込み

お申し込みの募集は終了しました。

申し込み締め切り12月2日(金) 23時59分

6.お問い合わせ

電話またはメールにてお問合せください。

電話 03-3341-0900
Mail shokunou(AT)jvdcb.jp
※スパムメール防止のため@の表記を変更しています。送付の際は(AT)を半角@に変更してください。