協力者募集中!
東京ワークショップでは、視覚障害者がテープ起こしを就労支援作業として行っています。視覚障害者がテープ起こしをする際には、音だけが手がかりとなります。
また、より良い原稿を作成するため協力者の方々に、視覚障害者が打ち上げた原稿を、音源を聞きながら見直し、視覚障害者とともに校正する作業をお願いしております。是非一度、当施設をご見学、ご訪問ください。
仕事内容:収録(会議の録音とメモ取り)
厚生労働省などで行われる各種審議会の音声録音作業や、発言者を特定するためのメモ作成になります。
作業の時間帯やその場所について
厚生労働省の会場やその近隣の会場などへ、平日朝9時ごろ又は夕方16時ごろに行き、約3~4時間程度の時間内で、現地にてマイク機器を設営・作業・撤収を二人一組で行う内容となります。
注意事項
当施設では協力者というボランティアの部分も含まれていますが、収録現場では速記業者の作業員という扱いになり、実際には委託作業者(有償ボランティア)という位置付けになります。
仕事内容:校正(原稿の校正と直し)
謝礼 :収録は、1時間当たり960円の謝礼をお支払いいたします。
:校正は、1時間の録音時間当たり2,400円の謝礼をお支払いいたします。
交通費 :実費をお支払いいたします。
問い合わせ先 社会福祉法人 日本視覚障害者職能開発センター
東京ワークショップ
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町2-5 (四ツ谷駅徒歩8分)
TEL 03-3351-3188 担当者:収録 野上、校正 庄司